採用サイトはこちら>

『JANOG53 Meeting』in Hakata 出展レポート

はじめに

先日開催された『JANOG53 Meeting』にゴールドスポンサーとして協賛・出展いたしました。
会場の様子や、展示したデモの内容をお伝えさせていただきます。

JANOGとはJApan Network Operators’ Groupを意味し、今回のイベントは「JANOG Meeting」というJANOG主催のイベントになります。

JANOG53のテーマ

今回のテーマは“The Internet“。
JANOGの参加者がこれまで作ってきた ”The Internet”は、現在の社会・経済・国民生活にとって存在することが当たり前の重要インフラとなっており、この”The Internet”に関わる多種多様な登壇者や参加者が、様々な視点と角度から技術・運用・未来について深く議論できるミーティングを目指し、テーマが設定されたようです。

JANOG53 Meetingの開催地

2024年1月17日~1月19日の期間で、福岡市の博多国際展示場&カンファレンスセンターにて開催されました。2021年に開業したばかりの会場は広くて綺麗なだけでなく、博多駅や福岡空港からも非常にアクセスのよい場所にありました。

LINEヤフー株式会社がホストとなっており、関連会社が福岡にあることと、コロナの影響で過去唯一オンライン開催となったJANOG47のリベンジとして福岡での開催が決まったようです。現地参加者は3000人以上と過去最大の人数となり、回数を重ねるごとに規模が大きくなっています。

デモ展示内容

Sandvine社のDPI(Deep Packet Inspection)装置を使用し、通信品質のモニタリングという観点で統計情報の可視化をデモにて行いました。DPIについて詳細を知りたい方やこれから学んでいきたい方など、多くの方が足を止めて話を聞いてくださりました。

「Sandvine ActiveLogicによる通信品質のニアリアルタイムなモニタリング」というタイトルで以前レレンジャーブログにて詳細を掲載しておりますので、ぜひ下記リンクよりご確認ください。

Sandvine ActiveLogicによる通信品質のニアリアルタイムなモニタリング

展示ブースでのお客様の声

ネットワーク運用に実際に携わっている多くの方にもブースへご来訪いただき、弊社の技術者と意見交換をさせていただきました。運用監視部門の方からは「監視センターにて自社サービスの通信品質の見える化に活用したい」、「品質劣化する時間帯において、問題箇所の切り分けに活用したい」、「お客様のご利用プランごとに品質を把握しておきたい」等具体的な課題とともに検討内容を聞かせていただきました。

今後、弊社でもこのような課題にマッチするDPI活用方法やユースケースのご紹介を行ってまいります。他にもネットワーク運用でお困りの点がございましたら、以下お問い合わせページよりお気軽にご連絡ください!

本件に関するお問い合わせはこちら

登壇内容

Day2に「エンジニアのキャリアパス古今東西 ~エンジニアが経営に参加してみたら見えるようになった世界~」でshow int 土屋 太二様、株式会社MIXI 吉野 純平様、株式会社イプリオ 松下 和弘様とともに弊社COOの成田が登壇しました。

主に若者に向けたキャリアパスの話を、会場からの質問に回答しながら話していくBoF形式で開催されました。500人ほど入る会場に多くの方が参加され、プログラム後の替え玉エリアでも議論が続いていました。私自身、キャリアについてヒントを得られた部分もあり、来場した皆様にも気づき・得られるものがありましたら幸いです。

懇親会

「JANOG45 Meeting in 札幌」以来の公式懇親会となり、約800名が参加する大規模な懇親会が開催されました。
懇親会には”The Internet”に関わる多種多様な業種の方々が参加されており、普段は交流が少ない業種の方ともお話させていただき、業界についての知識がより深まりました。

会場では、にぎり寿司、特製鯛茶漬け、博多ラーメン、博多もつ鍋などが提供され、太鼓や踊りもあり、コロナからの完全復活を感じさせる懇親会となりました。 公式懇親会以外にも多くの懇親会に参加させていただき、業界の昔話、若者同士の悩みや勉強方法等多くのお話しをすることができました。

最後に

今回の出展にあたり多くの方にご協力いただきました、ありがとうございます。

次回は2024年7月3日~5日にJANOG54 Meeting(ホスト:近鉄ケーブルネットワーク株式会社、株式会社IDCフロンティア)として奈良県奈良市にて開催されます。また皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

※一部写真は JANOG53Meeting フォトアルバムより