私(紺田)の母校、山口県にある宇部工業高等専門学校にて企業説明会を実施する機会をいただきました。
宇部工業高等専門学校
工業高等専門学校(高専)は、専門技術者の育成を目的とした5年制の教育機関です。宇部工業高等専門学校には、機械工学科、電気工学科、制御情報工学科、物質工学科、経営情報学科と5つの学科があり、今回は私の卒業科である経営情報学科の4年生の授業の一コマをいただき、当社の説明や、これから就職するにあたってのアドバイスをさせて頂きました。


業界の説明・会社紹介
はじめに、代表取締役の成田が「インターネット業界とは」を織り交ぜながら会社紹介を行いました。通信事業者とは、インターネットの仕組みはどうなっているのか、どのような会社や仕事があるのか。その中でレンジャーシステムズの仕事内容はどのようなものかを説明させていただきました。通信事業者という言葉はあまり馴染みがないかもしれませんが、少しでもイメージが膨らんでいれば幸いです。







就職後の心構え・就職前の準備
企業と業界の説明を終えたあとは、社会人として業務を行う上での心構えを伝授。
選り好みせず、何事も前向きに取り組むことが大事とし以下のことをお伝えしました。
社会人1年目、2年目では分からないことも多く萎縮してしまうこともあるかも知れません。そんな中でも色々なことに積極的に挑戦し、新しいことをどんどん吸収していって欲しいと思います。
同校出身者として自身のキャリアパスを紹介
次に同校の卒業生である私からお話をさせていただきました。私は卒業してから実際にどのような人生・キャリアパスを歩んできたのか、ターニングポイントを迎えた時どういった心境だったかなどをお話させていただきました。
少しでも企業で働くということがどんなものかイメージに繋がれば幸いです。
私の学生時代は部活や学生活動一筋で就職活動を開始する時期も遅く、就職先が決まるのも他の生徒より遅かった記憶があります。最近の学生の内定はどんどん早くなってきていると聞いたので、私の世代と大きく変わっているところだと感じました。

最後に私が常日頃から大事にし心掛けている以下の言葉をお伝えさせていただきました。
ありがとうを言える人間になる
ごめんなさいを言える人間になる
社会人になるとプライドが高くなってしまったり、恥ずかしさが出てきてしまったりするためにこの2つがなかなか言えなくなります。企業で働く、個人で働く、と働き方は様々ですが、一人で働いているのではなく常に人と働いていることを意識してほしいと思い学生さんにお伝えしたく最後の締めくくりとさせてもらいました。
さいごに
自身の母校である学校へ訪問するにあたり緊張しましたが、皆さん真剣に聞いていただき嬉しい限りでした。学生の皆さんおよび本件に関し調整などご協力いただいた教員の方々に改めて感謝申し上げます。
当社は積極的に新卒採用を行っておりますので、ご興味のある方はぜひご連絡ください!